本格的に梅雨。
今日やりたいこと
- 仕事のPull Requestを1本だす、他マージする
- Chrome拡張リリース
わからん
初心者に理解あるふりしたモヒカンの自己満足に付き合うのはうんざり - mizchi’s blog
この記事がいう初心者ってどんな初心者かモヒカンってどういう人のこというのかわからなかった。 ただ、この記事が指す初心者がわかららないことで、この記事が指摘するように「実在する初心者」のペルソナ見失った記事があるということだけは確かだなあとわかった。 GNu is not unixみたいなものだと思う。
フィードバック
よくわからんけどこういうわかりやすいモヒカンdisがある方がフィードバックあっていいですよね。 本人大真面目で気づかないこと往々にしてあるわけで僕もある。 何も言わず黙って口をつぐまれるとどうしようもない。 いや言いづらい気持ちはわかるけど。
初心者だったころ
思い出してみる。 周りに聞く人もいなかったし、聞くこともあまりしなかった。 ただもう10年ぐらいだらだらHTMLとか書いたりプログラム書いたりしてるわけでその間に色々あった。
思考の整理学とかになんかやる気なくすから人にいわない、信頼できるなんとか月会で集まって話す、みたいなことが書かれてたきがする。それはまあ分かる。
とりあえず嫌なこと書かれたら知ってるがお前の態度が気に入らないのAAとかはるといいと思う。 何もいわないよりはまし。
考えも何も出さずにあとから文句言われるのもだいぶ辛いものがある。
ただ人間は時間とかいろいろなものが有限なので「わからん」っていってややこしくするよりは「わかった、いいね!」っていってやり過ごしたほうが効率いいときもあると思う。
状況によるとしかいいようがない。
あんまり好きじゃない
アル中ねたいじりまくるのあんまり好きじゃない
ミュート
Twitter が新機能「ミュート」を導入、見たくないユーザをブロックせずに非表示。設定方法と仕様 - Engadget Japanese
最近雑にブロックしてるけどリアル関わり多少ある人だとブロックしづらいからミュート便利。 ただ必要な連絡が入る可能性もある相手だとミュート出来ないしそこらへん不便。
プロボノ
ボランティア・プロボノとして参加する|行動を起こす|パートナー法ネット(特別配偶者法全国ネットワーク)
ちゃんと募集かけてるところもあるのかー。なんか参加出来そうなの探してみよ。
仕事
デフォルトでないディレクトリ切ったときはテスト走ってるかとかいろいろ考えたほうがいい
読みたい
【第15回】経営者になるまで、僕ほど性格がいい人はいないと思っていた。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス)
前phaさんの読むためにcakes契約してたんだけど、また契約してみるかなあ。
見る
自閉症の世界を理解するための5つのシミュレーション « WIRED.jp
めんどくささ
自分がコントロールできない範囲に関わるのはめんどくさい。
見た
oedo04 how to survice and thrive as an engineer in a foreign land / @lchin - YouTube
初心者とは何なのか
また考えてる。僕が本当に本当に初心者の頃、ケータイでHTMLを書いていた。 その書き始めあたりは何も考えず書いて動かないなーとなってたけどある程度慣れたらKDDIとかdocomoのサイト読んで仕様を確認したりしたけどな…
HTML/CSSも最初に買ったやつじゃ詳しく書いてなくてHTMLの仕様を読んだりもした。わかっていたかは微妙だけど。
これは、多分、身近に本屋がなくて、あっても買えなかったり、周りに聞く人もいないので、どうしようもなく仕様とか読むようになったのも原因な気がする。
URL
共通インターネット体系構文知ってないと読みづらそう。